本文
大学に入学して「自分たちの力で何かをしたい、始めたい」。勉強は忙しいけど「もっと違う自分自身を表現したい、輝きたい」。クラブやサークルは、そんな情熱が集まって先輩たちが作り上げたもう一つのフィールド。学内での活動にとどまらず、他の大学や地域との交流など、そこから得ることのできる経験は、きっと人生の血となり肉となり、生きる力になっていくはずです。
広島県内の大学生とともに活動するボランティアサークル
日本赤十字広島看護大学学生赤十字奉仕団は、広島学生赤十字奉仕団の分団として組織され、広島県内の大学生とともに活動するボランティアサークルです。主な学外での活動は、児童養護施設の子どもと遊んだり学習指導をする活動、障害をもった方々と交流する活動、献血を推進する活動の3つです。主な学内での活動は、献血の推進や募金活動です。自分たちで企画したイベントも行うなど、幅広い活動をしています。
学生自治会は、日本赤十字広島看護大学に在学する学生によって構成されています。学生一人ひとりが自主的に活動し、会員の権利を擁護し、学生生活の充実・向上を図ることを目的としています。
委員会組織として、執行部(会長、副会長、会計等)、委員会(大学祭実行委員会、卒業アルバム実行委員会、卒業記念パーティ実行委員会等)があり、それぞれ活動を行っています。
月 |
行事名 |
---|---|
4月 |
入学式 |
5月 |
自治会総会 |
7月 |
七夕 |
9月 |
日本赤十字六看護大学学生交流会 |
10月 |
Eternal Heart 祭(大学祭)、ハロウィン |
11月 |
学生意見交換会 |
12月 |
クリスマスイベント |
1月 |
お正月イベント |
2月 |
4年生国試激励会 |
3月 |
学位記授与式 |