研究テーマ
山村美枝. 小児・大人との混合病棟における看護師の実状と専門性の検討. 日本学術振興会科学研究費補助金 若手研究B, 平成17-19年度.
植田喜久子,山村美枝,鈴木香苗,松本由恵,横山奈未.専門看護師の「複雑で対応困難な問題」の明確化とコンサルテーション事例集の作成.日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究C(一般),平成28-31年度.
入院している子どもどうしの関係について
小児看護学実習における学生・子ども・教員との関係について
実習指導者の小児看護学実習における学生への指導に関すること
著書
山村美枝(2017). Ⅱ検査や処置に関する看護技術とケア 身体計測. 筒井真優美監修, パーフェクト臨床実習ガイド 小児看護 第2版(pp. 72-80). 照林社.
山村美枝(2016). Ⅱ子どもの成長・発達. 筒井真優美監修, 小児看護学 子どもと家族の示す行動への判断とケア 第8版(pp. 37-64). 日総研.
山村美枝(2003). Ⅳ入院している子どもへのかかわり. 筒井真優美(編), 小児看護における技(pp. 95-102). 南江堂.
論文
植田喜久子,山村美枝,若林彰子,鈴木香苗, 松本由恵, 横山奈未(2023).専門看護師が経験した複雑で対応困難な問題に対するコンサルテーションにおける判断と行動.高知女子大学看護学会誌,49(1),92-99.山村美枝,竹倉晶子,水兼香与,柳澤優(2019).実習指導者の小児看護学実習における学生への指導の現状と課題.日本赤十字広島看護大学紀要,19,1-12.
山村美枝(2010). 小児看護学の教員が語る学生・子ども・母親とのあいだにおける実習指導の困難さ. 日本赤十字看護大学博士論文.
山村美枝(2007). 小児看護学実習の教員のかかわりに関する文献検討. 日本小児看護学会誌, 16(2), 49-54.
山村美枝(2006). 入院している学童期の子どもが看護師に情報提供を求めたときの対応に関する研究. 日本赤十字広島看護大学紀要, 6, 11-19.
山村美枝,田川紀美子(2004). 子どもの状態がいつもと違うときの母親の対処行動の要因.日本赤十字広島看護大学紀要, 4,1-8.