ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教員紹介 > 安田 千香

本文

安田 千香

更新日:2024年3月22日更新 印刷ページ表示

安田先生

安田 千香 YASUDA Chika
職位
講師
専門分野
地域・在宅看護
URL

暮らしを支えることが看護の醍醐味

学生へのメッセージの画像

住み慣れた地域で暮らし続けることは、生活の基盤であり、人生のなかで最大の課題ではないでしょうか。暮らしを支える「地域・在宅看護」を一緒に学び、その人個人だけでなく、暮らしを支えることができる看護師、保健師を目指してほしいと思っています。自宅や地域で暮らす人々を、個人、家族そして社会全体から捉え、支えることの面白さとやりがいを感じながら、看護学を学んでいきましょう。
研究では、治療が終わり地域で暮らすがん体験者を対象に、がんとともに生ききるための支援について探求しています。

学歴
大阪大学大学院博士前期課程 
岡山大学大学院博士後期課程 
学位
博士(看護学)
主要職歴
大阪赤十字病院 (呼吸器・免疫内科:看護師)
川崎医科大学附属病院(呼吸器・循環器センター、外来化学療法室、緩和ケアチーム:がん専門看護師)
広島市安佐南区厚生部 (健康長寿課保健予防係:非常勤保健師)
県立広島大学(保健福祉学部看護学科:助教)
研究テーマ
地域で暮らすがんサバイバー
がん治療による晩期有害事象
研究内容キーワード
がんサバイバー、がん治療による晩期有害事象、がん化学療法、末梢神経障害
主要所属学会
日本看護科学学会
日本がん看護学会
日本看護技術学会
日本看護研究学会
日本赤十字看護学会
論文
「頭頸部がん患者の放射 線治療後の開口障害—咀嚼力,日常生活行動,QOL—」大阪大学大学院修士論文
「在宅看護実習をオンラインで学ぶ学生の学習意欲 ARCSモデルによる満足感の比較から」(共著,FA)キャリアと看護研究,11(1),47-56,2021
「化学療法を受ける大腸がん患者の手指に生じる末梢神経障害の特徴-横断的観察研究-」(共著,FA)日本看護技術学会,22,38-50,2023