ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大学院 > 修士論文・課題研究 評価基準・題目一覧

本文

修士論文・課題研究 評価基準・題目一覧

更新日:2024年5月10日更新 印刷ページ表示

修士論文・課題研究 評価基準

修士課程における修士論文および課題研究にかかる審査について、下記「日本赤十字広島看護大学大学院看護学研究科修士課程学位審査委員会規程」に基づき審査します。

日本赤十字広島看護大学大学院看護学研究科修士課程学位審査委員会規程 [PDFファイル/1.34MB] 

 

 

修士論文・課題研究 題目一覧(修士課程)

令和6年度

種別 題目
特別研究 地震災害の支援経験を持つ看護師が認識している支援活動を想定した看護師個人の備えと課題
特別研究 看護師のプロアクティブ行動と看護チームの心理的安全性の認識及び背景要因の関連
特別研究 退院支援カンファレンスにおける多職種連携の実態と多職種連携コンピテンシーとの関連
特別研究 中学校の性教育の実態と教育者側の背景因子との関連
特別研究 養護者による高齢者虐待に対する介護支援専門員の「判断」「相談・通報」の影響要因の検討
特別研究 ICUにおける看護師のケアリング特性の実態と背景要因の関連
特別研究 キャリア初期看護師の職業経験の質とプロフェッショナリズムとの関連
特別研究 ICU看護における重症患者の急変予兆をめぐる臨床判断の構造化:熟練看護師の「気づき」を軸とした面接調査から
特別研究 口腔がん患者の集学的治療に伴う食の再獲得に向けた病棟看護師による支援
特別研究 患者急変の前兆を早期に認識し対応するための臨床看護に必要なコンピテンシー ーハイパフォーマーを対象とした面接調査からー

 

令和5年度

 
種別 題目
特別研究 地域包括ケア病棟看護師の在宅移行支援における多職種協働の実践と影響要因
特別研究 入院中の高齢心不全患者のfatigue(倦怠感・疲労)の実態と影響要因
特別研究 COVID-19対応のための病床編成で一般病棟へ予期しない配置転換をした中高年看護師の経験
特別研究 パートナーシップ・ナーシング・システムを導入している部署で教育的立場の看護師のパートナーシップ行動と自己効力感との関連
課題研究 自然災害の支援活動において医療機関に所属する看護職に生じた困難に関連した文献レビュー
課題研究 慢性疾患をもつ思春期の子どもと親の療養生活における互いのとらえ方に関する文献レビュー

 

令和4年度

 
種別 題目
特別研究 1歳6か月児をもつ母親のヘルスリテラシーに関連する要因
特別研究 手術室スタッフが認識する看護師長のサーバント・リーダーシップと患者安全文化との関連
特別研究 地域で療養する高齢心不全患者のセルフケア行動と背景要因との関連
特別研究 中規模病院のスタッフ看護師が捉える看護師長からの承認行為と看護チームの看護活動におけるチームワークとの関連
特別研究 新人看護師に関わる先輩看護師の教育的な役割遂行状況と学習する組織との関連
特別研究 産後1か月の母親の母乳育児自己効力感と背景因子との関連
課題研究 被災地に派遣された看護職者に対して組織が行った支援に関連する文献レビュー
課題研究 外来がん化学療法を受ける患者のセルフマネジメントと看護師の支援についての文献レビュー

 

令和3年度

 
種別 題目
特別研究 保健師が行う乳児家庭訪問における母親が語る主観的情報から健康課題を特定する判断の特徴
特別研究 感染管理リンクナースの背景要因と役割受容との関連
特別研究 回復期脳卒中患者の意欲に関連する要因の検討
課題研究 精神科看護師が実践する治療抵抗性統合失調症患者へのクロザピン内服支援の文献検討
課題研究 災害対応時の看護管理者の管理行動に関する文献レビュー

 

令和2年度

 
種別 題目
特別研究 急性期病院の摂食・嚥下障害看護認定看護師が行う脳卒中患者の誤嚥予防看護の特徴
特別研究 慢性閉塞性肺疾患患者が持つセルフマネジメントのための情報の実態と背景因子との関連
特別研究 医療的ケア児の喀痰吸引における特別支援学校の看護師が行う教員との連携
特別研究 クリティカルケア領域の教育担当者が認識する卒後2・3年目看護師の看護マネジメントの育成支援
特別研究 男子看護学生の母性看護学実習における学習経験
課題研究 子どもとともに被災した親に災害が及ぼす影響についての文献レビュー
課題研究 災害看護の現任教育の教育内容に関する文献レビュー

 

令和元年度

 
種別 題目
特別研究 初産婦が産後1カ月までに体験した育児ストレスと対処
特別研究 交代制勤務を行う看護師が次のシフトに伝える患者ケアに関する口頭での申し送りの意味
特別研究 血液透析患者が守りたい生活と制限との折り合いをつける過程への透析看護認定看護師の関わり
特別研究 うつ病患者が語る修正型電気けいれん療法の体験と退院後の生活への影響
課題研究 小児がんをもつ子どもへの病気の説明前に行う看護師の援助
課題研究 乳がん患者における治療と仕事の両立支援に関する文献レビュー
課題研究 がん患者のスピリチュアルペインとスピリチュアルケアについての文献レビュー

 

平成30年度

 
種別 題目
特別研究 新任看護師長が昇任後1年間に役割葛藤を乗り越えた経験から得た教訓
特別研究 在宅療養を選択した終末期がん患者への意思決定支援における退院支援看護師の役割

 

平成29年度

 
種別 題目
特別研究 緩和ケア病棟におけるデスカンファレンスが看護師におよぼす認識の変化
特別研究 がん看護専門看護師の「アドバンス・ケア・プランニングの実施」と「死生観」と「緩和ケアに関する知識・実践」との関連
課題研究 災害拠点病院の看護師が認識するNBC災害・テロ対応に関する教育実践上の課題
課題研究 がんの子どもを担当する看護師が捉える復学支援の連携
特別研究 一人暮らしの高齢の糖尿病患者がインスリン自己注射を行いながら生活する体験
特別研究 透析看護師の在宅療養支援における多職種連携の認識と行動の関連
課題研究 がん看護専門看護師が行う膵がん患者のがん疼痛マネジメント-トータルペインに焦点を当てて-
課題研究 リエゾン精神専門看護師が心理的介入技術を獲得するための自己研鑽プロセス

 

平成28年度

 
種別 題目
特別研究 新人助産師の業務上のストレッサーとストレスに対する支援
課題研究 医療的ケアが必要な子どもの母親が在宅移行決定後からNICU退院までに抱く思い
特別研究 内視鏡外科手術のポジショニングにおける手術看護師の実践―神経損傷予防に焦点をあてて―
特別研究 療養病床の看護師と退院困難な慢性期患者と家族との在宅療養移行へ向けた協働の過程
特別研究 小児看護学実習を行う看護学生が重症心身障害児の特性を理解するための指導看護師のかかわり
特別研究 医療事故発生時の初期対応に関する現任教育の取り組み
特別研究 在宅高齢脳卒中患者の服薬アドヒアランスと高齢者総合的機能評価との関連
特別研究 急性期病院におけるせん妄症状のある高齢者に対する看護ケアの実施度と実施に関連する要因
特別研究 中堅看護師が捉える他者からの承認が中堅看護師の認識と実践に及ぼす影響
課題研究 がん看護専門看護師が行う医師とのコンサルテーションの取り組み

 

平成27年度

 
種別 題目
課題研究 終末期がん患者・家族における苦痛緩和のための鎮静をめぐる意思決定の様相と看護師の取り組み
課題研究 精神科看護師における自己理解の局面
特別研究 一般病棟において新人看護師が夜勤ひとり立ちできると判断される臨床実践能力の目安
特別研究 新卒看護師の患者、患者家族との関わりにおける困難な経験の分析
特別研究 看護学生が行う慢性期の患者の退院指導において臨地実習指導者が重視する指導の分析
課題研究 紛争地での国際救援活動を繰り返し選択する看護師の意思決定の要因
特別研究 卒後2~3年の先輩看護師による新人看護師への学習支援
特別研究 中小規模病院の外来看護師長が認識する外来看護師の役割の変化に対する継続教育のあり方
特別研究 回復期リハビリテーション病棟に入院中の脳梗塞患者のエンパワーメントにむけた再発予防教育プログラムの構築と有効性
特別研究 緊急入院した高齢者のせん妄回復に影響を与える要因と看護ケア
特別研究 一般病棟の看護師が行う急変予測と日常の看護実践の質との関連
特別研究 病棟看護師の退院調整行動と在宅ケアの経験・教育および在宅療養を支える制度の知識の関連
特別研究 公的病院の看護部長が行う看護師のキャリア発達への影響を考慮したローテーションの工夫
特別研究 医療事故の未然防止におけるICU看護師の思考と行動

 

平成26年度

 
種別 題目
特別研究 熟練助産師が捉えた妊婦の心理的問題の兆しとしての「何だか気になる」の解明
特別研究 看護師全員で新人看護師を育てるA病院の看護組織の特徴
課題研究 緩和ケア病棟におけるターミナル期の患者・家族に看護師がユーモアを活用する意図
課題研究 DMAT看護師が認識する災害急性期におけるDMAT活動時の看護の独自性

 

平成25年度

 
種別 題目
特別研究 病院の病棟における組織活性化の在り様に関する中堅看護師の認識
特別研究 看護専門学校3年課程看護教員の教育実践能力及びマネジメント(学校運営)能力における、教員自身の経験から学ぶ力とそれを育てる職場環境との関連性
特別研究 赤十字病院に勤務する看護係長のマネジメント能力に関する研究‐経験とリーダーとしての自信との関連性‐
特別研究 認知症高齢者に対する熟練看護師の実践知‐認知症治療病棟に従事する看護師に焦点を当てて‐
課題研究 三次救急医療施設におけるICU看護師の成長体験

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


大学紹介