本文
履修証明プログラムについて
日本赤十字広島看護大学履修証明プログラム
履修証明プログラムとは
社会人を対象とした学習機会の提供を目的に、学校教育法等に規定する特別の課程として開講しています。看護研究に関連する3科目を履修し、科目内で指定された課題もしくは試験に合格すれば単位を修得することができ、修了者には学校教育法に基づき「履修証明書」を発行します。
修得した単位は、大学院看護学研究科修士課程の入学時に既修得単位として認定することが可能です。
履修証明プログラム 内容
プログラム名:看護研究プログラム
プログラム概要:
(1)主に看護職を対象とし、研究能力のある人材を養成することを目的とした研究方法に関するカリキュラムを提供します。
(2)プログラム修了者には、学校教育法の規定に基づくプログラムであること及びその名称等を示した履修証明書を発行します。
(3)大学院生(修士課程)と合同で受講します。
(4)本プログラムで履修した科目は、単位認定します。
本学大学院に入学した際は、これらの科目は既修得単位として認定し、履修免除となります。
科目名 | 主科目担当者 | 内容 |
---|---|---|
<必修科目> 看護研究 I(2単位) |
百田 武司 | 研究の基本的概念から看護研究のプロセスと多様な看護学で活用する研究法、文献クリティーク、研究における倫理、量的・質的研究法の基礎を学び、研究計画書を作成する基礎的能力を育成します。 |
<必修科目> 看護研究 II(2単位) |
百田 武司 | 看護現象を探求する研究方法について量的な観点から学習します。また、量的データを用いた看護研究論文のクリティークを通して、研究目的に対応した尺度の選択、および統計解析手法の利用方法を学びます。 |
<選択科目> 統計学(2単位) |
梯 正之 | 看護の研究・教育を行う上で必要となる統計的手法に関する知識を、統計解析ソフトウェアを使用した演習を通して学習します。 |
<選択科目> 特別研究Ⅰ(2単位) |
各看護専門分野教員 |
専攻領域に関連する研究課題を選択し、それに関連した先行研究の文献を検索、文献を批判的吟味し、先行研究で明らかなことと明らかでないことを明確にします。最終的に自身が取り組もうとする研究課題を明確化し、研究計画書(ドラフト版)としてまとめ、検討会で発表します。 |
・履修期間:1年間
・募集人数:5名
・費 用:検定料10,000円、登録料30,000円(※減免制度あり)、履修料100,000円
※登録料(30,000円)に関する減免制度について
全額免除:日本赤十字広島看護大学の卒業(見込み)者又は日本赤十字広島看護大学大学院の修了者
半額免除:出願時に日本赤十字社施設に在職する者及び日本赤十字社看護師等養成施設の卒業(見込み)者
・募集期間:前年度1月中旬~2月末頃
募集要項につきましては、募集期間にホームページに掲載します。
お問い合わせ先
日本赤十字広島看護大学 事務局 教務学生課
TEL:0829-20-2850(直通)
FAX:0829-20-2801