著書
1. 地域安全学会(編) 髙田洋介ほか. 防災と福祉ガイドブック-誰一人取り残さない福祉防災の視点-, 朝倉書店.2024.
2. 大橋一友, 岩崎和子編 髙田洋介ほか. ナーシング・グラフィカ看護の統合と実践④国際化と看護.(pp. 86-93).メディカ出版.2024.
3. 日本自然災害学会(編集), 髙田洋介ほか, 自然災害科学・防災の百科事典, 丸善出版, 2022.
4. 小原真理子監修,高田洋介分担執筆,『災害看護-心得ておきたい基本的な知識』(改訂3版), 南山堂,2019.
5. 大橋一友,岩澤和子編集 高田洋介分担執筆,国際化と看護-日本で世界でほんとうに求められるグローバルな看護師になるために-,災害現場での看護, 151-155, メディカ出版,2018.
6. 渋谷淳一, 本田量久 編著, 髙田洋介ほか. 21世紀国際社会を考える. 国際的な災害支援の枠組みと日本の国際緊急援助,340-349,旬報社, 2017.
7. 牧紀男, 山本博之 編著, 髙田洋介ほか. 国際協力と防災. 大規模災害時の遺体の管理236-239,京都大学学術出版会, 2015.
8. 南裕子 監修, 髙田洋介ほか. 国際看護学-グローバルナーシングへの展開,中山書店,2013.
9. 前川和彦, 相川直樹 監修, 髙田洋介ほか. 今日の救急治療指針(第2版). 医学書院, 2012.
10. 小原真理子, 酒井明子 監修,髙田洋介ほか. 災害看護 心得ておきたい基本的な知識, 南山堂, 2012.
11. 髙田洋介. WHOが行なった情報収集と世界への発信. インターナショナルナーシングレビュー. 134(5), 2011. 日本看護協会出版.
12.髙田洋介. スマトラ沖大地震・インド洋津波被害における国際緊急援助隊の活動 看護師としてかかわって. 看護技術51(3): 71-73, 2005.
13.髙田洋介. 国際緊急援助隊に参加して (特別企画 イラン南東部地震における日本の災害援助活動) エマージェンシー・ナーシング 17(5) 466 - 470 2004年5月
論文
1. Ismail Tayfur, Mayumi Kako, Abdülkadir Gündüz, Md Moshiur Rahman, Perihan Şimşek, Benjamin Ryan, Shelby Garner, Burcu Bayramoğlu, Chie Teramoto, Yosuke Takada, Tatsuhiko Kubo & Sanjaya Bhatia. Exploring Key Capacities: Insights from Assessing the Resilience of the Public Health System Before and After the Kahramanmaraş Earthquakes. International Journal of Disaster Risk Science, 15,688-702. 2024.(IF 2.9)
2. 髙田洋介, COVID-19流行下でのA市における外国籍居住者の保健医療サービスへのアクセスに関する実態調査報告. 日本赤十字広島看護大学紀要 24: 11-19. 2024.
3. 髙田洋介,池田修一,喜田たろう,勝部司,夏川知輝,甲斐聡一朗,久保達彦, ASEAN災害医療連携強化プロジェクトの活動報告(続報). Japanese Journal of Disaster Medicine 28(3): 115 -123, 2023.
4. Silapunt P, Fernando F, Catampongan J, Limpaporn S, Yuddhasaraprasiddhi K, Promkhum D, Tianwibool P, Sairai P, Rungsansarit H, Wuthisuthimethawee P, Keeratipongpaiboon K, Tantivesruangdet N, Chantaratin K, Tiyawat G, Takada Y, Kita T, Kai S, Ikeda S. How the ARCH Project has Contributed to the Development of the ASEAN Regional Collaboration Mechanism on Disaster Health Management. Prehospital Disaster Medicine. 37(S1):s16-s29. 2022.
5. 髙田 洋介, 川谷 陽子, 田口 裕紀子, 山田 英子, 恩部 陽弥, 峯田 雅寛, 石井 美恵子, 看護診断を用いた災害急性期での看護ニーズ分析および看護師の役割・機能の検討, Japanese Journal of Disaster Medicine 27(1): 4 -12, 2022.
6. 山内聡, 髙田洋介, 夏川知輝, 山田英子, 池田修一, 小井土雄一, 甲斐達朗. ASEAN災害医療連携強化プロジェクトの活動報告. Japanese Journal of Disaster Medicine 26(2): 55 -61, 2021.
7. Takada, Y., & Otomo, Y. (2020). Study of Medical Demand-Supply Balance for the Nankai Trough Earthquake. Prehospital and Disaster Medicine, 35(2), 160-164. doi:10.1017/S1049023X20000138
8. Takada Y, Otomo Y, Karki KB. Evaluation of Emergency Medical Team Coordination Following the 2015 Nepal Earthquake. Disaster Med Public Health Prep. 2020 Mar 16:1-8. doi: 10.1017/dmp.2019.155. Epub ahead of print. PMID: 32172718.
9. Mayumi Kako, Malinda Steenkamp, Benjamin Ryand, Paul Arbon, Yosuke Takadae. Best practice for evacuation centres accommodating vulnerable populations: A literature review. International Journal of Disaster Risk Reduction Volume 46, June 2020, 101497.
10. 荒木裕子, 宇田川真之, 髙田洋介, 坪井塑太郎, 北後明彦. 指定避難所以外に避難者が発生した場合の対応に関する研究 -2016年熊本地震における益城町を事例として-. 地域安全学会論文集 (30・31), 167-175, 2017.
11. 髙田洋介, 村田昌彦, 甲斐達朗. スフィアプロジェクトに基づいた2014年広島土砂災害における避難所環境に関する考察. Japanese Journal of Disaster Medicine 22(1): 48 -56, 2017.
12. 久保達彦, 髙田洋介, 瀬戸弘和, 大友仁, 冨岡譲二, 中瀬克己, 平尾智広. 災害時健康情報の実践的集計報告システムJ-SPEEDの開発. 日本集団災害医学会誌19(2): 190-197, 2014.
13.髙田洋介, 阪本真由美, マリ・エリザベス, 村田昌彦, 甲斐達朗, 鵜飼卓. 東日本大震災での国際医療支援受入れ調整の実態と課題. 日本集団災害医学会誌19(1): 1-10, 2014.
14.宮本純子, 石井美恵子, 髙田洋介, 増田由美子, 大山太. 国際緊急援助隊医療チームの四川大地震における大規模病院支援活動―ICUでの活動―. 日本集団災害医学会誌 16(2): 244-248, 2011.