ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教員紹介 > 亀石 知美

本文

亀石 知美

更新日:2024年3月23日更新 印刷ページ表示

亀石 知美先生の画像

亀石 知美 KAMEISHI Tomomi
職位
助教
専門分野
母性看護学、助産学
URL

共に成長しましょう

ひとを知り、個性を認め尊重できることが、看護(助産)を実践する上で大切なことだと思っています。そのためにも、まず自分を知り大切にしましょう。
そして、個々のもつ力を信じて、変わりつつある時代に調和し、共に成長していきましょう。

学歴
県立広島大学 保健福祉学部修士課程修了
学位
修士(保健福祉学)
主要職歴
一般財団法人 甲南病院 (産婦人科・小児科混合病棟)
光市立大和病院 (産婦人科混合病棟)
岩国YMCA国際医療福祉専門学校
県立広島大学助産学専攻科
研究テーマ
性教育
研究内容キーワード
性教育、月経教育
GID
主要所属学会
助産師会
助産学会
日本性科学学会
GID学会
母性衛生学会
思春期学会
日本赤十字看護学会
論文
(共著)助産学生の分娩介助技術習得に関する検討 : 本学助産学専攻科学生の自己評価から
(単著)小学生の子どもをもつ保護者が求める性教育に関する支援の考察
(共著)助産学生の分娩介助技術習得に関する検討―本学助産学専攻科学生の自己評価から―
(共著)月経教育に関する一考察 : 女子中学生の月経に関する知識から
(共著)自立した助産業務遂行に必要な技能の考え方とその測定・分析に関する検討
(共著)助産学生における自己効力感と学習方略との関連
(共著)第1子が小学生の子どもをもつ父親の家庭での性教育の実態調査
(共著)看護大学1年生に実施した演示を取り入れた性教育
(単著)第1子に小学生がいる保護者の家庭での性教育を行う際の支援に関する検証ー父母間での性教育に関する意識の違いについて