本文
オープンキャンパスを実施しました
開催報告
2018年7月22日(日曜日)、8月4日(土曜日)、8月5日(日曜日)にオープンキャンパスを実施しました。猛暑の中、3日間で798名の方にお越しいただきました。 ありがとうございました。
このオープンキャンパスでは、看護学生の授業や看護技術の体験はもちろん、「赤十字ってなに?」「どんな先生がいるのかな?」「学生生活はどんな様子なの?」といった皆様の質問にお応えしました。
総合ガイダンス
大学の概要や入試説明を行いました。在学生メッセージでは、3年生の藤城さん、平賀さん、高木くん、山本さん、岡田さん、久保さん、柏原さん、2年生の別府さんと笠井さんが学生生活や看護師を目指した理由、受験勉強の方法、保健師教育課程や助産師教育課程のことなど、それぞれの体験について語り、来場者は熱心に耳を傾けていました。
看護技術体験コーナー
各看護学領域の看護技術を体験できる企画では、病院施設を模した実習室などで在学生と一緒に看護技術を体験していただきました。
- 基礎看護学 「看て!聴いて!触れて! 健康のサインを知ろう!!」
- 広域看護学 「災害に備えよう」
- 小児看護学 「レッツ・エンジョイ お母さん体験!」
- 母性看護学・助産学 「子どもの世界を体験しよう~見て、触って、作ってみよう~」
- 成人看護学 「看護をつなごう ~生命を守り、生活を支える~」
- 老年看護学 「看護をつなごう ~生命を守り、生活を支える~」
- 精神看護学 「みがけ!コミュニケーション力」
- 地域看護学 「地域で看護を感じよう!訪問看護師と保健師の仕事」
ミニ講義「An Introduction to learning English in our College」・LLC体験
ミニ講義では本学の学生が受けている外国語の授業を体験していただきました。また、英語自己学習支援センターの設備をご紹介しました。
個別相談コーナー
授業内容や実習、学生生活や入試制度について、皆さまの疑問や不安に教職員がお答えしました。
保護者説明会
奨学金、授業料、就職サポート制度や学生寮など、大学生活において気になる点を本学の職員が説明しました。
オープンライブラリー
医療系の専門書を中心とした約69,000冊ある蔵書や本学教員の著書など、在学生や職員が図書館について紹介しました。
学生交流プラザ
在学生とゆっくり座ってお話しができる学生交流プラザは大人気でした。
学生専用マンション見学ツアー
今回は残念ながら室内見学はできませんでしたが、本学が完備する学生専用マンションに案内し、学生が勉強などに利用する談話室などを紹介しました。
実習服・日赤救護服試着コーナー
実習服・日赤救護服試着コーナーでは、本学の実習服や日本赤十字社が救護活動等にあたるときに着用する救護服を試着し、友だち同士でポーズを決めるなど、思い思いの方法で写真撮影を楽しんでいただきました。
赤十字コーナー
赤十字コーナーでは、日本赤十字社についての紹介や災害時の救援物資の展示を行い、赤十字の事業を理解していただきました。
サークル発表
上田宗箇流茶道部、軽音学部、アロマッサージ部が日ごろの練習の成果を披露しました。
クイズラリー
たくさんの方にご参加いただき、全て正解した方にはオリジナルグッズをプレゼントしました。
今後のオープンキャンパスについて
今回、参加できなかった方は、10月27日(土曜日)、10月28日(日曜日)に開催するミニオープンキャンパスに、ぜひご参加ください。大学祭も同時開催します。楽しい企画で皆さまをお待ちしております。